「学力検査」の問題
数学の一次関数の応用問題
難しい問題全てをとき切るのではなくいつも練習していた合格点を目指す問題を解くようにしました。
「学力検査」の問題
英語の出題形態が昨年とガラッと変わっていたこと。
解けない問題はとりあえず飛ばして時間配分を失敗しないように注意する。
「学力検査」の問題
国語が去年に引き続き漢文が出ました。 あと数学で素因数分解がでたのは予想外でした。
どんな問題でも焦らない。焦ったら解答欄のズレとかにも繋がるから最初に問題に一通り目を通しておいて落ち着いて解くのが大切です!
「学力検査」の問題
過去問と全く同じ形式で、似たような問題が多くでた。
過去問を直前期の前から何回も解いておくと本番の問題も落ち着いて解けると思うよ♪