授業・宿題
授業のスピードは中学に比べてやっぱり速くなりました。予習・復習が大切ですが、忙しくてうまく時間を作れないことも多くあります。そんなときは授業前の10分休憩の間に教科書に目を通すだけでも理解しやすくなりますよ!
テストについて
定期テストは年に4回あります。範囲が広く、教科も増えるので、日頃から勉強しておくことがオススメです!
授業・宿題
国数英は予習前提の授業なので最初は慣れるまでがすごく大変です。それに加えて復習も行うと考えると宿題の量としては多いと思います。でも予習をすることで理解度がめちゃくちゃ上がります!
テストについて
定期テストは年4回、小テストはかなり多いです。部活は必ず入らなければならないので特に忙しい部活に入ると両立が難しいかもしれません
授業・宿題
授業は60分で水曜日以外は7時間授業です。授業を進めるスピードは数学はかなり速いと思います。家で予習をして授業ではワークなどを進めるような流れなので家でも宿題に加えてやることが増えます!忙しいです。宿題も多い!
テストについて
毎日何かしらの小テストはあります!全部成績に関わるので気は抜けないです!小テストの難易度は高くないので教科書をしっかり読んでおけば大丈夫!定期テストではもちろん応用問題が出るのでワークをしっかりやり込むべき!
授業・宿題
一コマ50分!数学Aは学校の先生が作った予習動画を見てから授業受けるシステム。宿題の量は多い!わからないところはわかるまで教えてくれる!むしろ聞きに行くと喜ばれる!
テストについて
定期テストは4回あるよ。数学のワークは授業終わったらその範囲は解いておかなきゃきつい!英単語、古文単語の暗記が土日の宿題で週明けのどこかでテストがあるよ。ショートホームルームが始まる前には館山タイムっていう勉強時間があるよ。部活はテストの直前はお休みになるよ。