「学力検査」の問題
第1問、第2問までは基礎的な問題だったけど、第3問、第4問は応用問題だった。でも、受験期にたくさん解いてきた問題と似ている問題が多かった。
過去問やテキストに出てきた問題と似たような問題が多く、慌てないで解けた。
「学力検査」の問題
出題傾向が少し変わっている教科もあったこと。
出題傾向が変わっていると思っても落ち着いて試験に臨むことができたよ。
「学力検査」の問題
メンデルの法則の応用問題が出たのが予想外。
わかんない問題はとばして、できる問題で確実に点をとっていきました。
「学力検査」の問題
例年よりも国語と理科が難しくなったように感じました。英語のリスニングの発音が聞き取りづらかったです。
リスニングはメモは極力取らずに聞くことに集中する。