宮城県 工業高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

まだ受験を意識する事は出来ず、テスト前の対策のみで頑張っていたよ。

中三 4月~7月

最後の部活の大会に夢中で、まだ受験には気持ちが切り替えられず、テスト前のみ勉強していたよ。

中三 夏休み

部活が終わり、夏休みに入り、ようやくチャレンジの中1中2の復習・苦手をみつける対策から始めて、どの単元が苦手なのか知る事で自分に必要な勉強法を探し始めたよ。

中三 9月~12月

伸び代の多かった社会や、苦手な単元のあった理科と、1年生から頑張ってきた数学をメインに毎日2時間、週末は4時間頑張ったよ。

中三 冬休み

英語の長文読解の苦手がなかなか克服出来なくて、チャレンジの長文読解を解いて頑張ったよ。

中三 受験直前

英語の単語、国語の漢字、理科の法則の復習など、得点力のベースになる事を毎日やっていたよ。チャレンジの暗記ブックが役に立ったよ。

2024年度情報

中二 1~3月

自分はそんなに受験に対してあまり深くは考えていなかったけれど行きたい高校ぐらいは決めていたよ!また自分は苦手が増えてしまったので苦手を潰すのにとても時間がかかったよー

中三 4月~7月

4月から内申点を特に意識して毎日の授業一日一日を大切にして積極的に挙手したり先生の話をしっかり聞いたりしたよ。またテストがあると言われたらすぐに勉強をして最初は得意な教科、次に苦手な教科、のローテーションをしていたよ

中三 夏休み

部活を引退して家にいる時間が長くなったので、いままでやってなかった教材をやったよ

中三 9月~12月

合格予想100を使って毎日継続してやるように心がけていたよ

中三 冬休み

本番を意識して模試を解いてすぐに間違ったところやミスを頑張って少しずつ無くしていったよ

中三 受験直前

ここらへんでは暗記だけを中心に自分のやってきたことを信じて睡眠とかを大事にしていたよ

2024年度情報

中二 1~3月

あまり受験は意識していなくワークをやっていた感じです

中三 4月~7月

進研ゼミに入りました

中三 夏休み

進研ゼミを中心に一生懸命にとりくみました

中三 9月~12月

受験に向けて毎日入試対策してました

中三 冬休み

やるものを厳選しながらテストに取り組みました

中三 受験直前

復習をしました

2024年度情報

中三 夏休み

受験レッスンを使って、とにかく復習しました。 暗記BOOKは学校でも家でも読んでました。

中三 冬休み

クラスのみんなが過去問を解いていたので、私も過去問を繰り返し解いてました。分かるまで解くのに少し時間がかかりました。入試によく出る基礎は、日頃から持ち歩いて声に出して暗記しました。 声に出すのはめんどくさいと思うけど、より覚えやすくなるからよし!

中三 受験直前

受験落ちるかもって不安になったけど、私は合格する!合格してみせる!って前向きな考え方で勉強したら、自然と自信が身についたよ。 気持ちってすごく大事。けど、調子のってスマホをいじってしまったので、スマホはなるべく電源を切っておくのがいい。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×