入試直前の心がまえ
ついついインターネットで、合格基準点等を検索してしまい、不安に駆られてしまったので、負の要素になるような検索はしない方が良いよ。それから、風邪を引くのは本当に残念なので、家族全員に協力してもらって風邪を引かない様に対策する事。
失敗エピソード
周りがみんな頭が良さそうに見えてしまい、緊張し過ぎて不安になったので、最初から「他の受験生も同じ気持ち」と考えられたら良かったと思うよ。
緊張撃退法
たまたま同じ中学校の同級生が前の席に座っているのをみつけて、ホッとしたよ。
持って行くべきグッズ
お守り、ホッカイロ、整腸剤を持っていったよ。ホッカイロも整腸剤も使わずに済んだけど、気持ちの面で安心できたよ。
持って行くべき教材
入試直前ファイナルを読んで気持ちを落ち着かせる事ができたよ。
入試直前の心がまえ
したほうがいいことは本番の試験会場までの道をあらかじめ覚えておく(電車の人とかは特に) やめておいたほうがいいことはお昼をたくさん食べること。(揚げ物などを指す)これはお昼後に判断力が鈍り英語理科で点数が下がるおそれにつながるからお昼は軽食のほうがいい。時間がわからなくならないように時計を必ず持っていったほうがいいです!
失敗エピソード
もっと勉強しておけばよかったよ
緊張撃退法
周りも緊張していると想像する
持って行くべきグッズ
チョコ、美味しいから
持って行くべき教材
暗記ブック、使い慣らしていたから最後まで見ていたよ
入試直前の心がまえ
単語確認や簡単な復習です
失敗エピソード
もっと復習した方がよかったって思った!
緊張撃退法
深呼吸したりして、リラックスすることが重要だよ!
持って行くべきグッズ
会場には時計がないからアナログ時計を持っていくといいと思う! あと会場は、寒かったりするのでホッカイロもあると便利
持って行くべき教材
単語帳とか進研ゼミで貰える教材を持っていくといいと思う
失敗エピソード
消しゴムが腕に当たって落ちるとこだった。腕の近くに消しゴム置かないほうがいい。
持って行くべきグッズ
大切な物とか?自分の場合は愛用している腕時計。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎。付箋を貼ってうろ覚えのところを見返した。