宮城県 仙台三桜高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

国語の作文。思っていたより難しく驚いた。
問題用紙の余白に書きたいことを書いて、それを簡潔にまとめて書いた。時間ギリギリで書き終わったので少し焦った

2024年度情報

「学力検査」の問題

大抵の問題は見たことがあった。
同じ偏差値の生徒が集まってるからできる問題をどれだけ取るかを意識したら時間配分も上手くできた。

2024年度情報

「学力検査」の問題

ここ数年の宮城県の入試問題と形式が異なっていました。英語の作文が全文英語で問いが1つだったことに驚きました。
過去問を解いて馴れていたので、時間配分は完璧でした。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学が捻った問題が多く難しかった。 関数と図形でミスして点数が取れなかった。
理数が難しく点数が取れなかったけど、文系教科で点数が伸びたので助かった。 理数が苦手で受験前に多めに勉強していたけど、全体的に五教科まんべんなく勉強していたので良かったと思った。

「学力検査」の問題

社会は思ったより簡単だった。
ゼミの問題や暗記項目を繰り返していたのが良かった。 出てくる内容が毎年同じような感じなので、繰り返すうちに覚えていった気がする。 記述問題も同じように覚えていた。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×