宮城県 仙台三桜高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

勉強も大事だけど、とりあえず体調管理。風邪が流行りやすい季節でもあるので、基本的な対策をしっかりやって、本番では万全な状態で行けるようにするといいよ!

失敗エピソード

カイロを貼って行ったけど、会場が暑くて結局剥がした。手持ちカイロの方が良かったなぁ…

緊張撃退法

首周りのストレッチをして、体を少し動かした。

持って行くべきグッズ

甘いもの。休憩時間にちょっとつまんでリラックス。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎!苦手な単元にふせんをつけて、何回も見直した。ずっと見ていた教材だから、安心して見ることができた。

2024年度情報

失敗エピソード

もっと昼食にゼリー状のものをもってくるべきだった。

緊張撃退法

前から模試などで慣れていればそもそも緊張しなくなる。

持って行くべきグッズ

inゼリー ブドウ糖補給、というプラシーボ。

持って行くべき教材

なにも持っていっていない。 当日に情報を入れると脳の記憶の順位の上位にその情報が来てしまって良くないから。

2024年度情報

失敗エピソード

入試会場に入る時間は余裕を持った方がいいと思う。試験の15分前についたら、ほとんどの人が席に座っていた。

緊張撃退法

第一志望のこの高校に入学した自分の姿を想像していました。仲の良い尊敬する先輩と同じ制服を着られる、試験監督の先生もきっと優しい方だ、のようにどんなに些細なことでも妄想を膨らましていました。

持って行くべきグッズ

乾燥しているからごくごく飲める温度の飲み物かな。カフェインが入っていないなら大丈夫。

持って行くべき教材

自分の苦手や進研ゼミの教材をコピーして自分なりにまとめた専用の参考書を持っていた。何度もみていたからぼろぼろだけど、今までの努力を感じられたよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

スマホ・ゲームのやり過ぎ。少しだけ…と思っても気になってしまうから。 あとは、感染対策。 2月中旬にコロナに感染し、めちゃめちゃ焦った。3月6日が受験日だったのでどうなるか不安だったけど、当日は感染の恐怖がない分、最強だと思えたからよしとしようと考えた。

失敗エピソード

理数が思ったより出来なかったので、もっとしっかりやっておけばよかったと後悔した。苦手は徹底的にやるべき。

緊張撃退法

緊張を解くストレッチを教えてもらったので、それをやった。

持って行くべきグッズ

麦茶。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎と入試会場必携ブック。大切な要点を確認することができた。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×