宮城県 名取高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験や勉強にあまり意識がなく、1日1時間ほどしか行っていなかった

中三 4月~7月

定期テストでは勉強に力をいれていました

中三 夏休み

過去問を解くようになって苦手な教科をまた復習したりしました

中三 9月~12月

本格的に受験勉強をはじめて、過去問をたくさん解くことに意識しました! 休日は3時間程度していた

中三 冬休み

受験を意識してあまり遊ぶことなく勉強に集中しました! 前から使っていたワークをしたりしました

中三 受験直前

新しいことには手をつけないで、過去問を解いたり、出る基礎を使ったり暗記科目に力をいれた

2023年度情報

中二 1~3月

塾の宿題をする程度で受験意識は低かった。

中三 4月~7月

受験生の意識はあったが中総体が迫っていたため勉強はあまりしていなかった。

中三 夏休み

チャレンジのやり残していた所を中心に進めることが出来た。しかし、1日2時間くらいしか勉強出来なかった。

中三 9月~12月

苦手な理科、社会、数学を中心に勉強してきた。夏休み前からは少し勉強時間が伸びたと思う。

中三 冬休み

過去問を解くなどテスト本番の形に似せて勉強することが出来た。分からない所を無くせるように頑張れた。

中三 受験直前

やることはやりきったので最後の確認をして気持ちを落ち着かせることが出来た。新しいことは始めない方がいいと教わっていたので範囲を狭くして復習出来た。

2023年度情報

中二 1~3月

まだ全然受験を意識してなかった。毎日はできなかったが、休日やれた。

中三 4月~7月

まだ受験を意識できず。実力テストに向けて少しずつ行った。

中三 夏休み

部活引退後で遊ぶ時間もできたので、ついつい遊んでしまった。あまり勉強に身が入らず。

中三 9月~12月

苦手科目の英語、数学をメインに本格的に行った。理科と社会も少しずつ暗記した。

中三 冬休み

ダラダラ勉強せずに、時間を決めて集中して取り組んだ。入試によく出る基礎は、何度も行った。

中三 受験直前

数学の基礎を再度復習した。

2023年度情報

中二 1~3月

勉強よりも部活を優先していた。テストが近くなってから勉強することが多かったよ。

中三 4月~7月

三年生になってから先生や友達からの『受験』って言葉が多くなってから出来るところから受験の勉強を始めたよ。

中三 夏休み

文化部だったので部活はあったけど勉強も両立できるように頑張ってた。大分ハードだったからあまり無理しない方がいいよ。

中三 9月~12月

ちょうど部活も引退して受験に集中できるようになった。英語は苦手だと思う人が多いから英語で高得点狙えるように頑張ってたよ。

中三 冬休み

過去問を沢山解いてどういう感じの問題が多いのかとかよく見ていたよ。応用ができるようにチャレンジの付録とかを使って勉強していたよ。

中三 受験直前

無理に出来ないところを覚えるのではなく、出来るところを確実に点がとれるように勉強して、自信をつけていたよ。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×