これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
先輩後輩の仲が良くて、さまざまなコンクールに出品できるから履歴書にたくさん書けてお得。
今年から新校舎での生活が始まって、教室が広くなったりトイレの数が増えたり、300人くらい入る大講義室はとても広くて席が階段状になってるから後ろの席でも前がしっかり見える所など勉強したり映画を見たりできる所がいいです!!
家から1番近い家政科がある高校に行きたかったから。説明会に行ったら授業内容が充実していて入りたい!って思ったよ。
1年生は必ずクラスごとに体育館のステージでダンス発表!すごく盛り上がって、1位から3位は一般公開でも踊るのが恒例。家政科3年生のファッションショーは豪華で迫力がすごい!
1コマ50分で木曜日以外は6時間。木曜日は、7時間目がLHRでクラスごとに年に5回くらい焼肉したり映画見たりなどを自由に考えて、他は講義を聞いたり行事の説明や話し合いをしたりするよ。授業は分からない所があったら放課後個別で教えてくれてるよ。
全て指定で、ソックスは集会や式などのある日は指定を必ずはいて、それ以外は紺の靴下ならなんでもいい。
服装頭髪検査が不定期にあってピアスの穴が空いてないか、スカートを折ってないか、冬だと校章を付けているか、髪を染めていないかなどをチェックされる。携帯電話は授業中は電源を切っておく。授業中に鳴ってしまったのを先生に聞かれたら没収される。アルバイトはアルバイト許可証を申請しないといけない。
ほぼ電車通学。学校から近い人は自転車で来てる人もいる。
分かりやすく解説されていて勉強する意欲が高まったから すき間時間を活用して覚えることができたから
受験や勉強にあまり意識がなく、1日1時間ほどしか行っていなかった
やる気がでないときは好きな教科から始めるとはかどるよ!! 春頃から苦手を潰しておくとあとで楽になるよ!【知っトク勉強法】英語のアニメ番組が聞き取りやすくて勉強になる!
学力検査の国語で、自分でテーマを決めてそのテーマにした理由を答える問題はユーモラスで驚いた。
自家用車で家族送迎
入試前日は早く寝て、入試間近は体調には気をつけて出歩かないようにした。