中二 1~3月
予習と復習中心に勉強に取りくんでいた。
中三 4月~7月
模試を受けて、自分のチカラがどの程度なのか把握したりしていた。
中三 夏休み
中総体が終わり、受験モードに切り替え、チャレンジをしっかり取り組んだ。
中三 9月~12月
苦手な英語を中心に、日々コツコツと勉強していた。
中三 冬休み
とにかく、机に向かうよう心掛け、教科書やテキストを開き、1日6時間は勉強していた。
中三 受験直前
過去問中心に、何度も何度も繰り返しやり、自信をつけた。
中二 1~3月
授業中にしっかり理解するようにしていた
中三 4月~7月
定期テストの前は、勉強していた
中三 夏休み
部活動がまだ続いていたので、部活動に励みつつ苦手単元の復習などをした
中三 9月~12月
行事が忙しかった。勉強に身は入らなかった
中三 冬休み
模試も既に何度か受けてきているので、取れる問題、取るべき問題、取れそうにない問題を括り出して勉強するようにした
中三 受験直前
受かる自信による余裕と、英語の長文がそこはかとなく読めるようになった余裕で無敵だった
中三 夏休み
いち早く教材に取り組み、その後の勉強が少し楽だった
中三 冬休み
悔いの残らないようにやれることをやれるだけ行うことで自分に自信をつけた
中三 受験直前
今までやってきたことを忘れずに自分を信じて体調管理にも重点をおいた
中二 1~3月
意識はしていた。志望校を1,2校決めていた
中三 4月~7月
苦手なところをつくらないように、復習をしていた
中三 夏休み
苦手なところひたすらしていた。3年生の数学を予習していた
中三 9月~12月
理科と社会のオンライン授業に参加した。受験Challengeや過去問を使って勉強していた。
中三 冬休み
実際の時間で過去問を解いたり、受験Challengeを繰り返し解いたり、入試に出る基礎を寝る前に見ていた
中三 受験直前
前に解いた問題を繰り返し解いていた。新しい問題は自信を失うので解かなかった。2週間くらい入試当日と同じ時間に寝たり起きたりした。