「学力検査」の問題
国語の作文はグラフから読み取って書くものだった。
国語の作文は配点が大きいから、作文の過去問をたくさん解いた方が良いよ!
学力検査
社会の東北地方の高速道路網の整備でどのようなことが期待されるかという問題。
自分の住んでいる地方やその県について詳しく知っておくといいよ。
「学力検査」の問題
数学の模試では三角形の相似が出されたけど本番は合同が出てきた。
いろいろなパターンを考えて試験に臨んでいたこと。
「学力検査」の問題
数学が例年よりも難しくなっていて、特に標本調査の問題が印象的だった。規則性の問題が出たのは予想外だった。社会や理科はそこまで難しくないように感じた。だが、理科の計算問題は難しかった。英語は例年通り。国語は例年とは違い、第3問くらいに2個も長文が出てきてびっくりした。
証明などは過去問などを解いていたためスラスラとけた。入試によく出る基礎を本番前読んで社会や理科の用語系の問題に役に立った。 国語は予想外だったが、慌てずに冷静になって解くことができた。