宮城県 仙台第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

国語は、例年よりも記述問題が多くて時間配分が大変だった。理科は、生物がずっと得意だったけど、本番では少し捻った問題が出て、難しかった。
難しい問題に時間をかけすぎない!国語とかは何となく答えを書いておいて、時間が余ったら推敲するようにすると、部分点は確実にもらえるようになると思うよ。数学は基本問題に時間をかけすぎないで、応用問題をじっくり解けるように時間配分をしたことで、高得点につながったと思う。

2024年度情報

「学力検査」の問題

全教科ほとんど去年と出題形式は変わっておらず、焦らず解くことができたと思います。
過去問や模試、チャレンジでたくさんの演習を積み重ねて、入試に向けて備えていたため、解くときに焦らず解き進めることができました。また、主に模試や私立高校の入試で「入試の雰囲気」を経験していたため、緊張しすぎずに問題に取り組むことができていたと思います。

2024年度情報

「学力検査」の問題

英語で、過去問には無かった形式の問題があって困惑した。
過去問に出てきた問題もいくつかあり、落ち着いて解けた。会場に時計がないことを想定して、過去問や模試を解く際も腕時計で時間を確認していたため、時間に余裕を持ちながらできた。

2024年度情報

「学力検査」の問題

今年は国語の出題形式が変わって記述の内容が多く求められたから難しかったよ。
過去問をやるのはいいとは思うけど必ずしも 過去問と同じ形式になるとは限らないから形式が違っても動揺しないように問題に取り組む意識を持った方がいいかも。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×