宮城県 仙台第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

睡眠をしっかりとる。夜遅くまで勉強をして短い睡眠時間だと、学校の授業に集中できなくなってしまって逆効果!夜は早めに勉強を切り上げて、朝入試本番と同じくらいの時間に起きて一時間ぐらい勉強すると、頭もスッキリするし、入試本番も眠くならなくてすんだよ。

失敗エピソード

教室が思ったより暖かくて、頭が働きにくくなってしまった!中の服で調節したり、休み時間に水を飲むなどして、頭をリフレッシュさせた方がよかったかも。

緊張撃退法

入試前日に、一緒に受験勉強を頑張っていた人から「明日頑張ろう!」というLINEがきていたので、その文章を思い出して心を落ち着けた。 応援メッセージを思い出すと緊張が和らいだよ。

持って行くべきグッズ

お守りと友達からの「頑張ってね」という手紙。すごく心強かったよ。

持って行くべき教材

「入試会場必携本番直前チェック」を持っていったよ。短い時間で大切なところの復習ができたから、何をすればいいかわからないということがなくてよかったよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

自分も不安で勉強のやる気が出なくなっていたので、リラックスすることを心がけてほしいです。また、受験本番に体調を崩すことだけは本当に避けた方がいいです。家族にも気をつけるように言った方がいいと思います。今までの努力を最大限発揮することができなくなるので、もし体調を崩した状態で受験に臨むと、受験後不安になって遊びにいくのも楽しくなくなるかもしれません。(経験者)

失敗エピソード

体調が悪く、ずっと咳が出ていたため、集中できない場面が何度かありました。眠くならないように風邪薬も飲まなかったので、症状が少しひどかったです。入試本番には、絶対に体調を万全にしておくことをお勧めします。

緊張撃退法

模試や私立高校の入試の雰囲気、今までに自分がやってきたことなどを思い出し、気持ちを落ち着かせていました。自分は他の生徒よりもできる、自分を合格させないで誰を合格させるんだ!という気持ちで臨むのも良かったです。

持って行くべきグッズ

飲み物や、のど飴を持っていくなど、突然咳が止まらなくなった時などに抑えられるような対策をしました。

持って行くべき教材

出る基礎や、会場必携など、最終確認ができるコンパクトな教材がお勧めです。緊張を少しでも和らげることができると思います。

2024年度情報

失敗エピソード

お腹が鳴らないか心配で集中できなかったから、休み時間に軽く食べれるもの持ってくと安心だよ。

緊張撃退法

今までの勉強した自分の姿を思い浮かべて、「大丈夫」と心の中で自分に言ってたよ。先生や親からの応援の言葉とか思い出してた。

持って行くべきグッズ

先生からの応援コメントが書かれたプリントをカバンを開けたら見えるところにいれて、安心できるようにした。

持って行くべき教材

最後に確認して不安がなくなるように、苦手な教科の単元を自分でまとめたノートを持ってったよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

僕は緊張しやすいタイプだったから受験当日の自分のこと以外は考えないようにしたよ。

失敗エピソード

1年生から 評定は稼いでおこう。試験官には礼儀正しく。

緊張撃退法

緊張しない呼吸法をしたり、 自分はこういう点数を取れば合格できると自分のこと以外考えないことが大事だと思うよ。

持って行くべきグッズ

お茶と入試での緊張で頭が真っ白にならないように 入試当日 ファイルなどを作って持って行ったよ。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が良かったよ。軽い知識を身につけることができたよ。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×