宮城県 仙台高専
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

学校のような生活をし、毎日2教科、各2単元ずつ取り組んだ。

中三 冬休み

勉強の追い込みで、1日5時間すべて1、2年生の内容を復習した。

中三 受験直前

言葉遣いを意識して先生と面接の練習をした。5教科の内容を1日3時間おさらいした。

2024年度情報

中三 夏休み

毎日6時間ほど塾にこもって勉強していた。

中三 冬休み

それなりに休みつつも精一杯頑張っていた。

中三 受験直前

ほとんど新しいことはせずに、ひたすら出来る分野を固めていた。

2024年度情報

中三 4月~7月

部活と生徒会、ボランティアで忙しく、両立が難しかったけど、模試やマークテストだけは取り組んで、モチベーションを保っていった。

中三 夏休み

部活を引退してからはなかなかやる気がでなかったので、模試などの提出物でやる気を出していた。

2024年度情報

中二 1~3月

なにも、勉強をしていなかった。するとしても、30分ほどで、受験は考えられていなかった。

中三 4月~7月

ここからが、本番だと感じていたため、まず、たくさん遊び、それから遊び無しで勉強を始めた。

中三 夏休み

中1中2の勉強を中心に一日8時間勉強をしていた。ゼミでは授業レッスンを何周もしたあと、参考書をひたすらに解いていた。

中三 9月~12月

授業レッスンで基礎を身に着けた後に学校のワークや参考書をひたすらに解いていた。

中三 冬休み

推薦のための面接練習や作文演習をしていた。作文は冬休み中に二十枚以上書いた。(600字)

中三 受験直前

前日は面接の受け答えを練習してすぐ寝た。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×