岩手県 盛岡北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業の進度は上がった。苦手な教科は予習をして、授業内で少しでも理解を深められるようにすることが大事だと思う。分からないところは先生方に聞くと休み時間も使って丁寧に教えてくれます。

テストについて

定期テストは年4回、校外模試は何回か案内がある。教科ごとに小テストが行われるものもある。繰り返し問題に取り組まないと忘れてしまうので授業や放課後を使って2週間前くらいから復習をはじめたほうがいいと思った。

2024年度情報

授業・宿題

50分7コマ 宿題はこれと言って多くないが、 長期休暇の頭1週間いっぱい課外が開催される。

テストについて

定期テストは年4回 進研模試などが行われている。 

2024年度情報

授業・宿題

進度が速いものが多く、特に数学は、予習が大事となります。ですが、その予習さえやれば、授業を通して力を身に付けることが出来ます。課題は主に週末に出ますが、その他に小テストの勉強も入ってきます。

テストについて

進学校ということで、テストの難易度は高いものがほとんどで、6月、9月、11月、2月の4回の定期テストの他、毎学期模試が入ってきます。定期テストは、しっかりと授業でやったことの復習さえやれば、必ず点は取れます。また、小テストもあり週のはじめに英語の単語、古典、現代文の週の最後の授業での単語のテストがあるので気が抜けません。

2022年度情報

授業・宿題

課題は学年によって違いはありますが量は減りつつあると思います。でもその分自分でやらないとついていけなくなりますよ!

休校時の学習サポート

オンラインも使うことなく一日だけ登校日があって、その際に自粛期間中の課題の一覧表が渡されて始業式に提出という形で、ほぼ長期休業と変わらなかったです!

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×