岩手県 盛岡第三高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

部活はまだ本格的にやっていたので、あまり進研ゼミをやる時間がとれていなかったけど、毎日3時間は必ず勉強するようにしていました。

中三 冬休み

入試の過去問で、当日と同じ時間を意識して取り組んでいました。間違えた問題はすぐに調べて覚えられるようにしていました。

中三 受験直前

今までと同じような感じで入試の過去問を解いたり、テキストを解いたりして毎日4時間以上は勉強するようにしていました。

2024年度情報

中三 夏休み

部活でとても忙しかったので、スキマ時間にしか勉強できなかったけど、そのなかでも暗記アプリを活用できたよ。

中三 冬休み

いつもの生活リズムを崩さずに、一日ごとに計画を立てて、その日にやると決めたことは必ずやるようにしてたよ。お正月もだらけずに頑張れた!

中三 受験直前

私は今までのだけをやるのは落ち着かなかったので、応用問題をひたすら解いていたよ。できない問題があっても「こういう考え方もあるんだな」と前向きに捉えて頑張れたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していませんでした。チャレンジの教材もそろそろやろうかなっていうようには思ってきたけど、まだまだ全然解いてないです。

中三 4月~7月

受験の対策をそろそろ始めようと思って、合格可能性判定模試みたいなものを使って、自分が今どこができていないのか、そういうのを確認して、これからの復習に活かしていこうと思うようになりました。

中三 夏休み

中3の夏休みはさすがにゼミもとかないとと思って、配られた教材はある程度とくようにしていましたし、合格可能性判定模試も欠かさず早めに解いて解き直しをしっかりするようになりましたね。

中三 冬休み

ゼミの入試対策テキスト、入試過去問、厳選予想問題などを解いて、徹底的に自分が苦手とする分野を突き詰めてやるようにしてました。時間で言うと5時間位は休日だと勉強しましたね。

中三 受験直前

ここからはテストに慣れることが大事だと思ったので過去問を毎週解くようにしていましたし、平日では問題を解くと言うよりはまとめて頭の中で理解をするようにしました。それを残った過去問や模試でアウトプットするような感じかな。

2024年度情報

中三 4月~7月

テスト期間だけしか勉強せずに基本的に最低限の勉強しかしていなかったよ。

中三 冬休み

模試の結果を受けて危機感を持って対策テキストをひたすら反復していた。

中三 受験直前

最後の模試の結果を受けて苦手教科の問題を解いたり暗記をしたりしていた。平日は5時間くらい休日は7時間くらい勉強していた。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×