これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
アクセサリーやカラーリング、化粧は禁止だけど髪型は自由。髪ゴムも自由。持ち物も自由。スマホは持ってきてもいいが使うのは禁止。放課後のスマホ使用は可。
創立62年目を迎えました。勉強にも部活動にも力を入れており、まさに文武両道の学校です。校舎は船を意識した5階建ての学校です。もちろん夏はエアコン、冬は暖房が使えて快適な環境で学習が出来ます。昼休みにはパン屋さんが来てパンを買えます。安いのにとっても美味しいので毎日買いに行ってます。
自分の学力と相談して今の高校にしました。
授業のスピードがとにかく速いです。私の学校では数学は予習前提です。これを怠ると結構辛いです。でも、どの教科の先生も質問すれば優しく分かりやすく教えてくれます。
スカートは膝中心線より下、靴下は男子自由、女子は白でワンポイント可です。その他校章をつけ忘れていることがあり、よく注意を受けてしまうため忘れないこと。
私の高校の硬式テニス部は毎年、東北大会出場を目標に掲げ練習してます。普段の練習は週6日。練習日多いなって感じるかも知れないけれど、部員同士の仲が深くお互いに切磋琢磨し合える雰囲気でやってます。練習を重ねて自分が上手くなっていくのを感じるととても嬉しいです。
1番近いバス停は学校の目の前にあるため生徒の半分はバスで通学、残りの半分は自転車で通学してます。ですが学校の前は坂なのでとにかくきついです。
とても薄くて、1つの単元が少なめだったので、やる気が起きました!苦手な教科の部分だけを学習出来るので、時間がないときでも気軽に使えます。スキマ時間に少しずつ開いていました。
まだ受験は意識していませんでした。チャレンジの教材もそろそろやろうかなっていうようには思ってきたけど、まだまだ全然解いてないです。
結構勉強しようと焦っているかもしれないけど、3年生になってから受験対策のゼミをとけば大丈夫です。8時間位勉強するような受験生もいますが質のある5時間でいいと思います。【知っトク勉強法】音楽を聴かない。後は友達に一方的に自分が昨日、勉強したことをしゃべります。後は寝る前に今日勉強したことを振り返る。
とにかく「具体的に」と言う質問が多かったです。高校でつけたい力を将来の夢に関連付けてこたえる質問などが出されました。
歩いてバス停まで行ってバス乗って学校に着きました。あんまり緊張しませんよ。
少し暑かったので、水筒に多めに飲み物をいれていけばよかったです。