青森県 青森明の星高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業のスピードはとても速く大変です。宿題は多くはありませんが小テストが多いため、すぐに覚えられない私は苦労しています。ですが、先生たちはわからないところをすぐに教えてくれてありがたいです。

テストについて

定期テストは5回、特進は模試が多いです。大変で嫌になる時もありましたがコツコツやれば結果が出るし結果が悪いときはやり方を変えてみたり自分で想像して計画を立てることが中学校の時に比べてできるようになりました。1週間のスケジュールをあまり変えずルーティン化していくと小テストも習慣がついていき今日はここからここが範囲だから通学時間を使って覚えようとか時間を工夫すると効率が良いと思います。

2024年度情報

授業・宿題

休んでしまうと、授業内容がついていけなくなり、置いていかれるかもしれない。復習だけでなく、少しでも予習する方がいい。わからなくなったら先生がサポートしてくれる。

テストについて

定期テストは年に5回ある。期末の定期テストは普段よりも教科数が多くなるので定期的な復習が大切。他にも小テストなどもあるので先生の話を聞きつつ、復習する。

2024年度情報

授業・宿題

授業のスピードは速いけれど、教え方がめちゃくちゃ分かりやすい。どの授業も楽しい!宿題は先生によって違うけれど、ほとんどの教科あります。音楽や体育でも宿題が出ることも。

テストについて

1年生のうちは、定期は5回。模試も数回。定期は基本的なことが多く聞かれるので課題をこなして基礎固めをすれば大丈夫です。

2024年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×