青森県 三本木高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験はまだ身近に感じていなかった 授業の復習と宿題をしていた

中三 4月~7月

受験勉強はまだ始めていなかった 授業の復習と宿題をしていた

中三 夏休み

中学1年生~2年生の簡単な復習から始めていた

中三 9月~12月

タブレットで受験対策をしていた もちろん、定期テスト対策も予想問題でしっかりしていた

中三 冬休み

過去問に多く触れていろんな解き方を身につけるようにしていた

中三 受験直前

ひたすら「入試によく出る基礎」を読み返していた

2024年度情報

中二 1~3月

体調管理をしっかりして授業に遅れないようにしていた。チャレンジは定期テストの範囲だけ復習する形で使っていた。

中三 4月~7月

受験勉強は1年生の復習を少しやってもう飽きたから、そのあとはとにかく定期テスト対策を行って内申点UPを心がけた。

中三 夏休み

部活で疲れ、しかも暑くて気分が乗らなかった。学校の宿題だけで手一杯だった。でも模試だけは全部やっていた。

中三 9月~12月

定期テストと学校の入試予想テストがたくさんあったので、その勉強を受験勉強とした。また受験チャレンジを使って1~3年生の内容を復習した。

中三 冬休み

チャレンジで来たたくさんの問題の冊子を他のノートに一度やって、解きなおしとして本誌にもう一度やった。間違えたところはポイントを自分なりにノートにまとめて理解した。ノートに推しの名言をかくとやる気がUP した。

中三 受験直前

社会、理科を中心に受験チャレンジで最終確認をした。できないところはもう放っておいて、できる問題をたくさん解き、やる気と勉強したい気持ち、実力もUPさせた。

2024年度情報

中三 夏休み

部活がまだ続いていたので、毎日少しでもチャレンジに取り組むように頑張っていたよ。

中三 冬休み

入試によく出る基礎を活用して、苦手なところが少しでもなくなるように取り組んだよ。

中三 受験直前

リハーサルテストが役立ったよ。

2024年度情報

中三 夏休み

11月まで部活があったので、チャレンジを利用して両立できるように頑張った。

中三 冬休み

入試によく出る基礎シリーズで基礎からしっかり復習しました。あとはひたすら過去問題を解きました。

中三 受験直前

新しいことは特にやらずに復習を中心に勉強しました。とにかく過去問題を時間内で解けるようにした。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×