中三 夏休み
勉強時間を増やした
中三 冬休み
苦手な数学を重点的に勉強した
中三 受験直前
おさらいを繰り返した
中二 1~3月
まだ受験勉強より定期テストのための勉強しかしていなかったし部活の方に力をつかっていたよ。チャレンジの授業はいつもあましていたな。
中三 4月~7月
学校では新型コロナで修学旅行も無くなったり、部活も中途半端でメリハリは無かったけど何となく受験モードになっていった頃。内申点も大事なので学級での委員長や課外活動など勉強以外も頑張っていたよ。 志望校を決めるため定期テストはチャレンジの定期テスト対策で頑張った時期。
中三 夏休み
塾も併用して家ではチャレンジで苦手な教科を勉強。暗記ブックをお風呂に持ち込んでゆっくりお風呂に入るのが日課。
中三 9月~12月
勉強しても実力テストの点数が上がらなくてテンションが下がっていったよ。志望校を変えるか考えたけどいやだったので基礎シリーズを使って短い時間の勉強でも毎日がんばったよ。
中三 冬休み
実力テストの点数が上がってきてヤル気がでてきたよ。厳選予想問題で間違えたところを、まとめノートにしてもう一度やることでケアレスミスも少なくなったよ。自分を信じて最終の、志望校を決めたよ。
中三 受験直前
入試が近づいて、アレもコレもやらなければならないことばかりで焦りましたが、大学生の兄からのアドバイスで過去問と合格への予想問題を繰り返し穴を埋めていく感じで勉強しました。
中三 夏休み
宿題で疑問に思ったところをゼミで復習していました。
中三 冬休み
過去問とゼミを交互に使って勉強していました。
中三 受験直前
細かなミスがないよう過去問を何度もやって練習していました。