これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
部活は厳しくはないが週6回、19:00まであります。 部活の友だちもできて、交友関係が広がり、楽しいです。
去年で創立60周年を迎えた学校。校舎は綺麗に整備されており、ユニバーサルデザインに配慮したものが多くある過ごしやすい環境です。図書館も勉強できるスペースが充分にあり、いつでも気軽に利用することができ、勉強に集中出来ます。この学校で特徴的なのは基本的に私服登校が認められていることです。
学校説明会で行ったとき、待ち時間を使って学校の楽しい風景の映像を流したり、先輩方の対応や態度が素晴らしいなどの活気あふれる雰囲気であることが良かった。また、校舎内も綺麗で快適に勉強ができると思ったからです。
弘前市の武道館の舞台でダンス発表会や3年の模擬店が人気です。
急に当たることが多いので、予習は肝心です。当然、予習内容以外の事も授業に含まれてくるので復習も大事です。
制服はあるが式典や試験日以外は自由。TPOに合っていればいい。だけど、体育があったり、部活があったりするので多くの人はジャージをきているよ。楽で涼しくていいよ。
服装は基本自由、髪型も自由、スマホは放課後から自由、持ち物は基本自由、バイトは基本ダメ。
丘の上にある学校なので、朝はひたすら自転車で上り、帰りは下りで楽。自転車通学が多いかな。冬は雪で自転車通学ができないので、バスがめちゃくちゃ混むらしい。混むだけでなく乗せてもらえないこともたくさんあるらしいよ。
家でスキマ時間にできた
まだ受験勉強より定期テストのための勉強しかしていなかったし部活の方に力をつかっていたよ。チャレンジの授業はいつもあましていたな。
実力テストなどで点数が下がると勉強したくなくなるけど、受験までに覚えればいいのだから一喜一憂せずにコツコツやろう!時間が無い方が上手く時間が使えるようになるから部活など頑張って生活にメリハリをつけた方が気分転換にもなるし、集中力があがると思う。【知っトク勉強法】自分の志望校の前を通る度に先輩方に心の中で私も春から通うからよろしくね!と挨拶していました。テンションが上がって勉強頑張れますよ。
何故この高校を選んだか、高校に入ったら頑張りたい事はあるか
雪で道路が混むので早めに自家用車で学校のちかくまで行って時間までまっていた。
緊張して眠れなかった!もっと眠れていたら、点数がもう少し良かったかも?