青森県 弘前高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

心構えはつくっていたけど、実際に勉強するなどはまだしていなかった。ただ、自分の場合、不安に押しつぶされるとこがあるので心構えを作ることも重要だった。

中三 4月~7月

まだ、部活や行事中心で、受験勉強モードではないにしろ、授業はこれまで以上に集中していた。

中三 夏休み

はじめて時間がたくさん取れるのが夏休み!だけど、あんまり気張らず、少しずつ受験勉強するほうがいいかも。いきなりたくさんやると、夏休み明け続かない可能性もあるからね。

中三 冬休み

冬休みは学習会とかがあってとても短く感じた。だからこそ、今までやってきてわかった苦手分野を効率よくやる。また、そろそろ、入試まであと〇〇日を意識したほうがいいかも。

中三 受験直前

ここからは、一問一答など、暗記系中心!また、解く時間を短くすることも頑張った。難しい問題は、少ない時間を使ってしまうので逆効果だよ。

2024年度情報

中三 夏休み

部活も引退して、そろそろ受験モードに切り替えたよ。[チャレンジ]のオンライン夏期講習に出て、これまでの復習を丁寧にやっていたよ。

中三 冬休み

とにかく過去問5年分を解きまくった!それと、やるだけではなくて、解き直しもして頭に解き方を定着させたよ。お正月でバタバタするときは、移動時間などに[入試によく出る基礎]を読んで、スキマ時間を活用したよ。

中三 受験直前

直前でもまだ苦手だった単元を[入試直前ファイナル]を使って再確認!この時期は難しい問題を解くよりも、基礎基本の問題を解くようにしたよ。そうすることで復習にもなるし、自信が持てるようになったよ。

2024年度情報

中三 夏休み

部活を引退してからは、苦手な国語を中心に毎日5時間くらい勉強していたよ。基礎的な問題も大切にして、勉強していたよ。

中三 冬休み

何回も過去問をといて、そこで見つかった苦手なところを、徹底的に勉強したよ。毎日7時間くらい勉強していたよ。

中三 受験直前

入試前に不安にならないように、あまり難しい問題を解かないで、基礎的な問題や暗記系をよくやっていたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

定期テスト2週間前だけ勉強していた。

中三 4月~7月

定期テスト2週間前だけ勉強していた。

中三 夏休み

宿題を早めに終わらせて始めたてのゼミを進めた。最初はタブレット学習が多かったと思う。

中三 9月~12月

過去問を解き始めた。苦手な数学を潰すためにたくさん勉強した。平日は4時間、休日は8時間くらい勉強した。

中三 冬休み

ここが山場だと思ったのでとにかく勉強した。過去問は5年分を3周解き、苦手を潰していった。体調管理も徹底した。

中三 受験直前

新しいことはやらなかった。過去問、受験チャレンジ、FINALこの3つを中心に復習した。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×