「学力検査」の問題
契約が成立するときはいつ?という問題。(社会)
自分以外も難しいと感じていると想像するといい。また、難しい問題も数点だから間違っても大丈夫だ、ということを思い出す。(先生によく言われてたよね!)
「面接」で聞かれた質問
将来、社会にでてどんな人間になりたいかみたいな質問
どんな質問をされても大丈夫なように、何回もシミュレーションしたよ。あとは常に笑顔でいることも大事だと思うよ。
「学力検査」の問題
国語の大問の順番が変わっていた。英語のリスニングが1回のところがあったりスピードがはやくなったりしていた。
傾向が変わったとしても目の前の問題を解くだけだから、焦らずに過去問を解いたときのことを思い出して解こう。
「面接」で聞かれた質問
志望理由、中学校で切磋琢磨できたこととそこから学んだこと、これからの社会を担うリーダーとして高校で頑張りたいこと
いいことを言おうと思わずに短く簡潔に2文程度で答える。周りに流されないようにする。
「学力検査」の問題
学力検査 数学で今まで必ず作図の問題があったのに、今年は出題されなくて一瞬戸惑った。
意外なこともあると事前に予想しておいて、何があっても自分のペースを崩さないようにすること。