授業・宿題
一コマ50分。入学したての時は数学の授業のスピードが速いと感じていましたが、慣れます。自分で予習をしてれば授業の内容が理解しやすいです。週末課題があります。宿題のほとんどは授業で扱う範囲の予習をしてこい、というものです。中学校よりも宿題の面では苦労してない気もします。
テストについて
定期テストは年4回、実力テストは年3回(1年生は2回)あります。模試も必ずみんなが受けるもの、希望者のみが受けるものなど、定期的に受けます。定期テストは中学校の時よりも点数は取りづらくなりますが、そこまで恐れる必要はないです。英語や漢字、数学の小テストが定期的にあります。
授業・宿題
予習が必要な教科もあるので予習、復習をすることがひつようになってきます。
テストについて
英語の小テストが週2回、古文単語テストが週1回、漢字テストが週1回あります。
授業・宿題
宿題が多いというよりは、自分で時間を作って勉強するっていうスタイルだから、 最初は戸惑ったな。慣れてくると何をすればいいかわかってくるよ。
テストについて
僕の場合は、部活で体が疲れるから、なるべく普段の授業で覚えるようにして、覚えられなかったところを重点的に復習するやり方をしているよ。
授業・宿題
予習しないと、ランダムにどんどん先生に当てられてしまうのでしっかりやらなきゃいけない!先生はとても面白くて適度に雑談も入るのでにぎやかで良い授業を受けられます!
テストについて
定期テストもとても忙しいよ。