北海道 札幌日本大学高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ50分授業。月曜日と水曜日が7時間授業。PSコースは火曜日と木曜日に講習があって、実質7時間授業。数学は進むのが速い。宿題とは言われないけどワークはコツコツやっておかないとどんどんたまってテスト前大変。英コミュは単語の意味調べと本文の訳をやっておけば大丈夫。論表は復習が大事。だんだん難しくなっていくから。小テストがある教科もあるから毎日の積み重ねが大切。先生はみんな優しい!ペアやグループで話し合う授業も多い。

テストについて

定期テストは年に4回。教科数が多くて大変。先生がテストに出そうなところを教えてくれるけど頑張って勉強しないと点数取れない。英単語、英熟語、漢字は毎週テストがある。私の部活は部室で勉強しても大丈夫!

2023年度情報

授業・宿題

生徒に問いかけたり話し合いをさせるなど、一方的ではなく相互的な授業をされる先生が多いです。

テストについて

定期テストは変化する共通テストに対応できるための記述式やグラフを、使った問題がどの教科でも見られます。部活はテスト1週間前から休みになります。

2023年度情報

授業・宿題

1コマ50分です。ただし歴史は(私のクラスだけかもしれないけれど)始まる10分前から先生がもう来ていて、みんなとおしゃべりしています。

テストについて

単語、熟語、漢字テストが毎週あるのに加え、週末課題の提出もあるので、慣れるまでは忘れないように、意識が必要。定期テストは年4回です。テスト期間は図書室、教室のほかにも、いくつか特別教室が開放されて勉強できます。

2023年度情報

授業・宿題

特進コースは月・水が7時間授業、2週に1回土曜授業、長期休みの講習は8日間で必修。教科の先生によるけど、話し合いやグループワークを積極的に取り入れている。 半年に1回、世界の問題の解決策を各グループごとに考えたものを発表するイベントがある。

テストについて

定期テストは年4回、日大独自の学力テスト(一度でも休むと日本大学への推薦が出来なくなるらしい)は年2~3回ほど、模試も同じくらいの頻度である。

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×