北海道 帯広大谷高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1時限50分の授業で、進むスピードはそんなに速くないけど予習は絶対必要!わからないところがあったら先生に聞けばわかるまで丁寧に教えてくれる。

テストについて

毎年一学期のはじめにスタディーサポートというテストを受ける。定期テストは年4回。文理コースは定期テスト+スタディーサポートもう一回と進研模試3回、任意の模試4回受ける。 定期テストの範囲はあまり広くない。

2023年度情報

授業・宿題

授業のスピードはあまり速くなくて追いつかないと言うことは少ないです。

テストについて

定期テストが年に4回あってどれも難易度はあまり高くなくて一日3教科だからかなり楽です。

2023年度情報

授業・宿題

1時限につき50分 授業内容、教科によって進みの速さは異なりますが、そこまで速い方でもないと思います!

テストについて

定期テストは、年に4回です。 実力テストについてはまだ分かりませんが、模試などは普通コースは受けたい人が受けるように1年生はなっています。 文理コースは基本全員が受けることになっています。 テスト範囲については、基本口頭で説明されるのでしっかり聞いてないと、範囲が分からなくなってしまうので、しっかり聞きましょう!

2022年度情報

授業・宿題

一コマ50分で、先生方の雰囲気もよく、よく面白い話をしてくれます。授業スピードは少し速めで、予習はしっかりやっておかないとついていけなくなるかもしれないです。ですが、わかんないところがあったら丁重に教えてくれます。

テストについて

テスト教科が少し多く、勉強は大変ですが自習時間も与えられ勉強のコツも教えてくれます。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×