中二 1~3月
入院したり、部活で忙しく、あまり取り組めない日が多かった。苦手分野や復習したい分野など、必要な内容だけ取り組むなどして調節していた。
中三 4月~7月
帰ってきてもやる気が起きず、勉強しない日も多かった。休日にまとめて取り組んだり、勉強するのはテスト前だけになってしまうことがあった。
中三 夏休み
宿題が殆どなかったので、早めに終わらせた。なるべく受験対策に取り組もうと思ったが、やる気が起きない日もあった。部活がまだまだあったので、両立して毎日勉強しない日がないよう頑張った。
中三 9月~12月
学校で自習をしたりして、学習時間を増やせるよう頑張った。あまり手を付けていなかった受験対策教材やエベレスに取り組むようにした。
中三 冬休み
冬期講習に行っていた。家でも大体は塾の課題をしていた。チャレンジは、社会と理科の教材を使っていた。
中三 受験直前
週に一回、塾の予想問題を解いていた。暗記をしたり、学校からの過去問や問題を解いていた。チャレンジは、入試過去問徹底解説を使っていた。
中三 夏休み
今までの復習にチャレンジを主に使っていました。塾以外では5時間くらい
中三 冬休み
苦手な科目や項目にチャレンジを使っていた。塾以外で5~6時間くらい
中三 受験直前
チャレンジと塾の問題集でやり残したところ、過去問等からでそうなところを繰り返し勉強した
中二 1~3月
まだまだ実感がなくて1日30分やるかやらないかぐらい。
中三 4月~7月
定期テスト前に頭に詰め込みまくってテスト終わったら知恵熱出したりしてた。
中三 夏休み
自分の行きたい高校があやふやで全く危機感が持てなかった。
中三 9月~12月
志望校を決めて推薦受験の対策をしていたため復習に力が入らず。
中三 冬休み
面接と作文の練習に追われほとんど勉強しなかった。
中三 受験直前
おさらいもするが心身のリフレッシュを第一にしていた。