北海道 旭川藤星高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1時限50分で、先生にもよりますが、スピードはそんなに速くないのではないかなと思います。けっこう癖の強い先生が多いので、面白い授業が多いと思います!休み時間とか放課後に質問しにいってもすぐ対応してくれるので勉強で心配なことがあっても大丈夫だと思います!復習は数学と英語はした方がいいと思います…!

テストについて

定期テストは年4回で、模試は年5、6回くらいです。中間テストは教科が少ないので少し楽ですが、期末テストは教科が増えるので大変です…早めにテスト勉強はじめた方がいいと思います!教科によっては小テストしたりするので、定期テストで取れなかった分挽回できるかも…!部活はテスト1週間前から休みで、テストは4日間で3教科ずつやります。

2024年度情報

授業・宿題

1コマ50分の授業で、ICTを使用する授業も多く取り入れています。生徒一人一人がパソコンを持っている為、授業でもICTを用いて自分達が学習をすることもあります。宿題はコースや先生によっても変わりますが私の通っている特進コースでは夏、冬休みの数学の宿題がエゲツない量でした…。

休校時の学習サポート

パソコンを各生徒が持っていたのでオンライン授業が自然と出来ました。ただ、家にインターネット環境がなかったり不安定だったりすると授業が受けられないことがあったりしたのでそこが少し残念でした。

2021年度情報

授業・宿題

めっちゃハード  英語系のコースだけど数学多い

休校時の学習サポート

Zoomを使ってオンライン授業をしたよ

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×