北海道 釧路湖陵高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

この頃は部活が本当に忙しくて、帰ってからはすぐに休んでいたから全然勉強ができなかったよ。だから、新しく習う内容は授業中に理解しようと頑張ったよ。平日は部活で帰ってから勉強できないから、休日にゼミの教材を進めてたりしたよ。

中三 4月~7月

受験生になったことはわかっていたけど、まだ大丈夫かなと思って、今まで通りテスト期間しか勉強していなかったよ。でも、テスト範囲の内容が入試にも出るかもしれないと思って、習ったその時のうちに理解しようとしたよ。 中3は難しい内容もたくさんあるから、わからないままにしないようにすることが大切!

中三 夏休み

部活を引退したので、夏休みでリフレッシュしつつ、受験勉強を少しずつ始めたよ。まだ何をすればいいかわからなかったから、とりあえずゼミの教材を解いたり、オンラインライブ授業に出たりしたよ。

中三 9月~12月

学校の行事が多くなってとても忙しく、あまり勉強ができなかったよ。そしてまだ大丈夫だと思ってだらけちゃったよ。テスト期間しか勉強していなくて、ゼミの教材が溜まってしまっていたな~

中三 冬休み

溜まっていたゼミの教材を片っ端からやったよ!中には夏休みにやるべきだったものもあって、「夏休みにもう少し勉強すれば良かった」とすごく後悔したよ。 分厚い教材も溜まっていたけど、これは○週間で終わらせる!と考えて教材を解いていたよ。 過去問はあまりできなかったな~

中三 受験直前

入試の1ヶ月前くらいから、入試が怖くて、落ちるかも、というネガティブな思考になっていた。でも、ゼミの先輩方のメッセージを見て、すごく勇気づけられたし、人生で1度きりの高校受験なんだから楽しまなきゃ損!というポジティブな思考になれたよ。 直前は、過去問で分からなかったところを見直したり、YouTubeで解説動画を見たりしていたよ!また、寝る前に社会や理科の暗記をしたよ!

2024年度情報

中三 4月~7月

予習復習をしっかりやって、授業についていけるようにした。この時期に某ウイルスにかかってしまったが、症状が改善したらオンラインで授業を受けたり、チャレンジパッドの授業レッスンを使ったりして休んだ分の遅れを取り戻した。

中三 夏休み

ほぼ毎日学校に登校し、先生と苦手な国語や家では出来ないリスニングの勉強をした。この時期から模試も受検して、今の自分の位置を確認した。

中三 9月~12月

受験校を決める大事な模試があったため、受験チャレンジや過去問、エベレスのテキストなどを使って必死に勉強した。中三の夏休みから秋が一番勉強したと思う。

中三 冬休み

年末はゼミやエベレスの冬期講習を利用して入試本番対策に力を入れた。また始業式の日に学年末テストがあり、そこで内申点が決定するため、年明けからは学年末テスト勉強を中心に行い、基礎を固め、最後の内申点を取りに行った。

中三 受験直前

直前は朝早く学校に来て図書室で1時間くらい自習していた。自分が苦手な文章記述と傾斜配点がある数学、英語、理科を中心に勉強した。入試前の土日は過去問を入試と同じ時間で取り組み、本番に備えた。前日は数学の得意な分野に取り組んで確実にできる問題を増やした。

2024年度情報

中二 1~3月

受験やこれからの定期テストに向けて、基礎問題だけでなく、発展問題も解けるように、ちょっと難しいチャレンジの問題に挑戦していたよ。

中三 4月~7月

学校の入試対策プリントやワークと、チャレンジをやっていたよ!チャレンジは、問題を解きつつ自分の苦手を見つけていたよ。

中三 夏休み

チャレンジを自分の苦手な部分にしぼって、自分の苦手な部分を重点的にやっていたよ。

中三 冬休み

時間配分の練習や自分の実力をはかるために、入試過去問や合格判定模試に取り組んだよ。この模試で見つかった苦手は、すぐにつぶしたよ!

中三 受験直前

暗記科目を重点的に取り組んだよ。あとは少しでも点数を上げられるように一問一答とかも解いたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

・ちゃんと遊べる最後の冬休みだと思いながら、ちゃんと勉強しながらも遊んだ。 このタイミングで自分のタブレット端末を持ったので、少し勉強時間は減ったよ うな気がする。

中三 4月~7月

・中二の復習を徹底的に行った。少し生活ルーティンを変えて、勉強時間を増やすよ うにした。

中三 夏休み

・部活がなかったから、他人と遊ぶ回数が増えた。しかししっかり勉強時間は確保し た。

中三 9月~12月

受験に向けての準備を進めた。

中三 冬休み

・勉強時間を一時間以上増やした。自分は推薦試験だったから、作文や 面接の勉強を主にした。推薦試験がダメだった時のために、普通の勉 強も怠らなかった。

中三 受験直前

・三年分の教科書を読み、わからない所を青ペンで紙に書きだすという勉強方法をおこなっていた。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×