文化祭
音楽研究部の演奏がめちゃくちゃいい… みんなでいろいろアイデアを出してひとつになった歌合戦や行灯などを発表する時の達成感は格別!
体育祭
バスケ、ハンド、ドッジ…など様々な種目があって活躍のチャンスが増えます! みんなやさしいので運動苦手な人ものびのびプレーできます。 クラス対抗リレーもあってみんながひとつになって応援するところはとても気持ちいいです!
文化祭
文化祭はクラスの皆で行灯をかついで市内を歩いたり楽しいそうです!クラス対抗の歌合戦などもあります!ちなみに今年は某ウイルスの影響で開催されなかったので私はまだ参加したことないです。
体育祭
今年は某ウイルスの影響で行われませんでしたが競技数が多くて楽しいと聞きます!
文化祭
湖陵祭は特に楽しい。体育祭は2日に分けて行います
体育祭
クラスでTシャツをつくり、団結力があります。
文化祭
他の高校は文化祭が2日間のところが多いですが、湖陵祭は前夜祭+本祭2日の計3日間で行われます。前夜祭では、歌合戦や、女装男装コンテスト、有志発表、また夜には行灯行列、花火大会が あります。湖陵の行灯はとても伝統があり、各クラスで作った行灯を担いで 釧路の街を練り歩きます。みんなで掛け声をかけながら、歩くのでクラスの団結力が高まり私は文化祭の中で1番好きです。本祭では1,2年生はパビリオン又は喫茶バザー、3年生は演劇をします。本祭は両日とも一般公開されているので、毎年沢山の方で賑わいます。最終日に生徒会企画の抽選会などもあり、3日間とも沢山の企画で目白押しです。
体育祭
体育祭は8月の終わりにあり2日間行われてます。1日目はバレー、バスケ、サッカー、ドッジ、ハンドボール、カルタの中から各クラス男女別で出場する種目を決め学年関係なしにトーナメント制で戦います。毎年下克上が起こったり、3年生の最強プレーが見れたり盛り上がります。またすぐに試合に負けた場合でも裏トーナメントがあるので 楽しめます。2日目は各競技の決勝と、クラス対抗団体競技、先生方による試合などがあります。