北海道 帯広柏葉高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

定期テストで点を取るために対策をしたりしていたがこの頃はあまりチャレンジを利用できていなかったと思う。

中三 4月~7月

まだ受験生という実感が湧かずあまり勉強はしていなかったと思う。ときどき受験レッスンに取り組んで1、2年生の復習をしていた。

中三 夏休み

夏休みは学校からの宿題に取り組んだり、学校の副教材を使って一学期の復習と1、2年生の復習をしていた。主に基礎固めを意識して勉強を進めていた。モチベーションが上がらないことが多くやるべきことをやりきることができていなかったと思う。

中三 9月~12月

学校で志望校を決める基準になるような範囲が広く難易度が高い模試を実施していたため、それに向けての勉強を中心に行っていた。定期テスト予想問題などをよくやっていたし、出る基礎をよく利用していた。

中三 冬休み

入試の過去問を解き始めた。解き直しを必ずすることを意識した。苦手な単元を集中的にやった。数学が苦手なのでたくさん問題数をこなし問題形式になれたり、さまざまな問題に対応できるように勉強をした。

中三 受験直前

自分が苦手なところを集中攻撃し、必ず解けるようにした。理科と社会が直前に伸びやすいと聞いたので、暗記を中心により多くやった。時間を無駄にしないように一日の計画を立てたりした。直前には出る基礎が本当に役立った。

2024年度情報

中三 夏休み

吹奏楽部に入っていたので、引退はまだ先。もう引退している運動部は勉強してるんだという焦りから、毎日部活でへとへとになったあとに気合いをいれて4時間くらい勉強していたよ。部活が忙しかったので、アウトプットではなく、インプットの作業をしていたよ。

中三 冬休み

塾の冬期講習に通っていたよ。毎日朝から晩まで塾にこもって10時間以上は勉強していたよ。この時期はとにかくアウトプットを繰り返していたよ。過去問を解いて傾向をつかんだりしたのが効果的だった。間違いなく人生でいちばん頑張った時期…!

中三 受験直前

ここまで頑張ってきたんだから絶対に合格できると思って気持ちを上げる!直前でやったテストの点数が悪くても本番じゃないんだから大丈夫!とにかく気持ちだけは下げちゃダメ!

2024年度情報

中三 4月~7月

勉強したくないという気持ちが強くて余り定期テスト期間以外余り勉強ができていなかったよ

中三 夏休み

1年生からの復習などを本格的にやり始めたよ。1年生と2年生のときの暗記BOOKなどを使ったりもしたよ。

中三 冬休み

入試の過去問や演習をたくさんして、実践経験を積んだよ

中三 受験直前

焦りが出てきたけど今までやってきたことを信じて演習などをしたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

テスト直前に、チャレンジをやるくらいだった。

中三 4月~7月

少しは勉強を頑張ろうとしていたけど、結局あまりがんばらなかった。

中三 夏休み

最初の方はチャレンジのライブ授業を見ながらやったりして頑張ったけど、途中やる気がなくなってしまった。

中三 9月~12月

そろそろヤバイと思い、歴史などに手をつけるようになった。

中三 冬休み

チャレンジの授業や過去問等を利用して、歴史や理科をがんばった。

中三 受験直前

歴史を完璧にし、理科の不安なところをやったりした。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×