北海道 網走南ケ丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

先輩が忙しくなって、「もうそんな時期か」って、他人事だった。この頃は、家庭学習で、ワークをひたすら解いていた。暗記よりも問題の数をこなす方が覚えやすいって気づいたから。

中三 4月~7月

後半で、部活引退組に抜かされないように、内申点は落とさないようにした。授業をしっかり聞いて、家で進研ゼミをして覚えていたよ。

中三 夏休み

この頃から、みんな意識し始めるから、夏休みの間も、ワークは欠かさず続けた。お出掛けで出来なかったところは、進研ゼミと、ワークの両方で補った。

中三 9月~12月

受験勉強はコツコツしつつ、定期テストがある時はそっちに集中したよ。どっちも大事だけど、一回一回が大事なテストだからね!

中三 冬休み

大掃除やお正月など大きなイベントの時も、進研ゼミと、ワークは続けるようにした。過去問も購入して、取り組んだよ!

中三 受験直前

暗記に集中することにした。残りわずかでワークはやらずに、暗記BOOKで、一つでも覚えられるようにした。入試直前も暗記BOOKを読み直したよ!

2024年度情報

中三 夏休み

内申点を重視したから、定期テストを優先したよ。1年生から2年生までの振り返りは定期テストの勉強が疲れた時の息抜きとして勉強してたよ。

中三 冬休み

やり終えた受験Challengeを何度も解き直してノートに書いたよ。受験Challengeの答えのページに解説は書いているけれど、自分でも解説を書くとかなり覚えられるよ。

中三 受験直前

入試直前になると、友達の持っている問題集などを見るとすごく焦ったなー。 でも、自分にもチャレンジという教材があるからそれだけを信じて頑張ったよ! とりあえず、今まで解いた問題集の振り返りをしよう!皆が言う新しい教材、問題集には手をつけない方がいいって本当だからやめよう!

2023年度情報

中三 夏休み

とにかく自分のニガテに特化して復習していました。

中三 冬休み

1、2年の時より勉強時間を多くしました。約2時間

中三 受験直前

暗記科目に重点を置いていました。難しい数学の長い問題はあまりしませんでした。

2023年度情報

中三 夏休み

今までで自分が苦手なところを頑張っていた

中三 冬休み

少し難易度の高い問題を解いて、受験対策をしていた

中三 受験直前

基礎を改めて復習していた

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×