これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
Yシャツになれる
校則どおりで靴下などは黒や紺、あとは指定のものを着ます。冬はストッキングを穿いています。
最近エアコンが各教室についてとても快適になりました。先生がとてもフレンドリーでとてもすごしやすいです
姉が通っていて、その姉が入っていた部活に興味を持ったから
文化祭がありません。
物理の授業で、普段は座学だけど実験でドライアイスを触らせてもらえてマシュマロやバナナを凍らして食べたのがとても美味しかったです!
東北や北海道だと、競技人口が少なくて全国大会に行きやすいです!天気が悪い日や湖が凍る冬は筋トレなのでムキムキになれます。
学校に入ったらスマホの電源をおとす
生徒の半数は自転車できているよ
ちょっとした時間や、受験直前にパッと見直して、暗記することができた。どこにでも持っていけるし、すぐに確認できる所が便利!
先輩が忙しくなって、「もうそんな時期か」って、他人事だった。この頃は、家庭学習で、ワークをひたすら解いていた。暗記よりも問題の数をこなす方が覚えやすいって気づいたから。
やる気がでなかったら、すぐ休む。無理してやろうとして、苦手意識を持ってしまったら続かなくなるから。気分転換におやつ食べたり、テレビを見て大笑いして心をスッキリさせよう。休憩時間は、10分くらい。その後40~50分勉強。の繰り返し!休憩時間は増やしても減らしてもOK。ただし、休憩時間が、勉強時間より長くならないように注意!【知っトク勉強法】家族にお願いして、ごほうびを用意してもらう。そして、どこまで取り組めば貰えるか、ラインを決めてもらう。そうするとやる気が出る!
英語のリスニングが速いし、一回しか流れない!聞き逃すことも。
家から近いので徒歩で行った。ただ、高校の雰囲気に慣れるために、集合時間より早く着いたよ。
受験1ヶ月~2ヶ月前くらいから、受験本番の行動と大体同じ行動をする。朝起きるのになれておくと本番にスッと集中できるよ。