会場に着くまで
歩いて行きました。歩くと頭もすっきりして良いですよ。 ですが、焦るのは嫌だったので時間に余裕を持って行きました。
テスト前(待機時間)
控え室(二階)とテストを受ける教室(三階)が別でした。 休み時間は控え室で過ごして、時間になったら3階へ行くという感じでした。
お昼
自分の好きなメニューを入れてもらいました。 また、サプライズで母と姉がメッセージを弁当の中に入れてくれて、これは受験生にとって心強いですしすごく嬉しかったです。
休み時間
思ったよりあっという間でした。5分まえには着席でしたし、部屋の移動もあったので友達とはなしたり、次の教科の確認をしたりという時間はあまりなかったです。
会場に着くまで
会場まで車で行った。早めにつけるようにいくと案外ちょうどよかった。
テスト前(待機時間)
教室で筆記用具と受験票だけを置いて待機だった。面接で問われる内容と作文で大切なことを頭の中で再確認した。
会場に着くまで
近くの道まで送ってもらい、あとは歩いた
テスト前(待機時間)
トイレやゴミ箱の場所を確認して暗記の本などを読んでいた
お昼
甘いものを持っていった
休み時間
本を読んだり友達と話したりして適度にリラックスした
会場に着くまで
親の車で行きました。
テスト前(待機時間)
教室で待機したよ。目をつぶっていた。
お昼
お弁当は少なめにしたよ。眠くなるからね。
休み時間
立ち上がり体を少し動かした。