これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
バスやJRで通学している人もいる。
勉強も部活も熱心な生徒が多く、レベルも高いため、たくさんの刺激をもらえる。文武両道で頑張りたい人は北斗高校がすごく合うと思います。
学力のレベルが高く、サッカー部があったこと。
山車と呼ばれるキャラクターのあんどんのようなものを作り、町を練り歩く。地域の人とも繋がれるイベントだ。ほかにも教室展示や歌自慢など盛り上がるものがたくさんある。
授業のスピードが速く、特に数学などは予習が前提で進められる。ユニークな授業でいうと、北斗タイムという班ごとにテーマを決めて課題に対して探究していく授業がある。
女子はセーラー服で男子は学ラン
先輩とも仲が良く、明るい雰囲気。試合に向けて毎日一生懸命練習している。
スマホは電源を切ってカバンにしまうのがルール。
短時間で取り組むことができ、また自分の苦手なところがどこなのか、どれだけできるようになったのかを測ることができたのが良かったです。
授業の内容定着のために授業レッスンで問題を解くなど、チャレンジを活用していました。 私にとって部活と勉強の両立をできる方法だったので…
疲れたらストレッチで体を伸ばしたり、窓から遠くの景色を見たりし、目を休め、気分転換をしました。忙しい受験中も目を気遣ってください!【知っトク勉強法】家族や周りの人に学んだことを教えるように語句の説明をしました。 誰かに伝える、教えるには理解していることが大事です。自分の理解度を確認することができるのでオススメ。
時間がとにかくなかったです。時間配分を意識して過去問も解いていたつもりでしたが想像以上でした。また、自分の考えを書く問題も多いように感じました。特に国語です。身近な事と繋げて江戸時代と現在の違いを答える問題に時間がとられました。書きにくいテーマだったので練習しておくべきでした。
歩いて行きました。歩くと頭もすっきりして良いですよ。 ですが、焦るのは嫌だったので時間に余裕を持って行きました。
リラックスすることが大事だと考えたのでいつも通りを意識しました。 特別なことはせず、自分の力を出せれば合格できるのでいつも通りで! 周りを気にしないことも大事。周りでは入試の話をしている人もいるけど私は私。と思うといいと思います。