中三 夏休み
1~3年生の特に苦手な単元を主に取り組むようにしていたよ。
中三 冬休み
過去問演習を主に取り組み、理解できないところがあったらチャレンジで相談して解決するようにしていたよ。また、面接練習でポスターやぬいぐるみを試験官に見立てて練習したよ。
中三 受験直前
入試FINALに取り組んでとにかく入試対策で分からない問題を無くせるように努めたよ。
中二 1~3月
強制されてやることがなくなって、なまけてやってないことが多かった。毎日3~5問のチャレンジで終わらせていた。
中三 4月~7月
まだ中2とほとんど変わらず、部活もあったから中3の勉強をしてた!
中三 夏休み
夏休みに入ったけど急に宿題がなくなってやることを探さないといけなくてこまってた。 けれど、チャレンジの問題があったのでそれを中心に勉強をがんばっていたよ。
中三 9月~12月
中3の内申点を少しでもあげるために中3の勉強を中心に取り組んでいたよ。
中三 冬休み
まだまだ基礎もテスト自体も苦手だったから中学のチャレンジ教科を色々使ってみたよ。
中三 受験直前
入試前はもう、好きなことばっかしたけど特別なことはあえて何もしなかったよ(緊張しちゃうかもだからね)いつもどおりでいければ大丈夫だよ。
中三 夏休み
苦手な歴史を克服するために市販の教材もプラスして、暗記に集中したよ!
中三 冬休み
後期の定期テストが内申の半分を占めるので、内申点を稼ぐために、中3チャレンジを振り返ってから、演習をやるようにしていたよ。これまでで一番頑張ったよ!
中三 受験直前
社会や理科は一つでも多く覚えていれば役立つかもしれないので、暗記に集中して勉強したよ!あとは自分をとにかく信じて、好きな音楽を聴いて心を落ち着かせたよ。
中三 夏休み
忘れている問題は過去のチャレンジの暗記BOOKを使って、問題をたくさん解いた。
中三 冬休み
忘れている問題は過去のチャレンジの暗記BOOKで思い出しながら問題をたくさん解いた。
中三 受験直前
面接だったから、いろいろな質問来ても答えられるように調べた!勉強は、遅くからでも伸びる理科と社会を中心に勉強して、過去問を解いた!