「面接」で聞かれた質問
・10年後の日本は? ・経済に興味がある理由は? ・高校に入って頑張りたいことは? ・中学校で学んだことは?
その高校の先生が待ち時間も話しかけて緊張をほぐそうとしてくれたから、「先生方は優しいから、質問してくれる先生も大丈夫!」と思ったら緊張しなかったよ!あと、私が受けた高校は変わった質問するので有名だったからネットでいろいろな質問を調べまくったり、中学校で貰った過去問を使ったりして対策してたよ!
「面接」で聞かれた質問
スクールポリシーと自分が合致している点 志望動機と推薦を選んだ理由 苦手な教科と克服法 中学校生活で気をつけていたこと 校則についてどう思うか 中学校生活の思い出 分からない問題があったらどう解決するか
学校で先生と面接を繰り返し練習することであまり緊張しなくなったよ。本番は「自分なら出来る!」と自信を持って挑むと、プレッシャーも軽減されて上手く受け答えができたよ。
「学力検査」の問題
長いけどよく見ると簡単だったという問題が多く、時間配分で失敗するような問題だった。
暗記系統の問題を朝の空いた時間に見てたのでその部類の問題はよく解くことができた!
「面接」で聞かれた質問
自分が学校のスクールポリシーのどこに当てはまっていると思うか。自分は周りにどう思われていると思うか。志望動機。中学校で印象に残ったこと。中学校で頑張ったこと。
早口になりがちなので、落ちついて一呼吸置いて話すようにしたよ。
自己推薦書
内容は、志望動機や抱負、中学校の各教科や総合的な学習の時間における学習について、中学校在学中における学校内外の諸活動について。
自分が中学校で特に頑張ったことを行事などを用いて説明する事で説得力を持たせたよ。大学や将来の職業を見据えた内容を書いたよ。