北海道 旭川西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

数学はとにかく速く進む。話を聞いてるだけの教科もあるよ。

テストについて

英語、漢字、古典の小テストは毎週あるよ。定期テストは計4回。テスト期間は学校に居残り出来るよ。

2023年度情報

授業・宿題

1時限55分と長い。面白い先生がいる。

テストについて

定期テスト、模試がある。英語は毎週単語のテストがあり、キツイ。

2023年度情報

授業・宿題

全体的に授業のレベルが高く、ついていくのが大変。予習復習をするのが前提だし、1日でも休むと、取り戻すのが大変。

テストについて

定期テストは範囲が広く、毎日勉強の積み重ねがないと大変。部活の休みは1週間まえからで、学校に残って勉強したりします。

2022年度情報

授業など

教科担当の先生にもよりますが、数Aの授業は本当に速いです。最初は慣れるのが大変でした。ですがあらかじめ予習してから行くと、授業の残り時間で復習もできるので効率が良いと思います。

テストなど

英語は単語25語の小テスト(毎週金曜日)、数学は月2回くらい小テスト(追試あり)、国語はワークで週末課題が必ず出されるのと、古語と漢字の小テストが毎週あります。小テストの勉強は最低限しておかないと追試になるので、授業の予習復習プラス暗記を頑張らないといけません。 定期テストは上位50位が張り出されます。休日の勉強できる時には10時間するなど、とにかく量が多いので頑張らなければいけません。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×