授業・宿題
数学は予習と復習が必須です。真面目についていけなくなります。でも、ほかの教科は予習ではなく、復習を重点的にやった方がいいです。宿題はあまりないです。授業で終わらなかった部分で出されることがありますが、あまり多くはないです。その分自分で考えて勉強していかないといけないので結構大変です。
テストについて
部活はテスト1週間前から休みで、大会がある場合は1週間前でも普通に部活やります。私はテスト後すぐに全道大会があって部活休めなくて、めっちゃ焦ってました。なので早めの対策が重要だと思います。あと、定期考査は応用問題とか出されるのでしっかり配付されたワークやっておくことをおすすめします。
授業・宿題
授業を受けるうえでは、やはり予習をしていると毎日が楽しいと思いますよ。正直、私自身も、初めはやっていましたがおいつかないのが現実です。 しかし、先生方に分からない所を積極的にきけば嫌な顔されず教えてくれます!
テストについて
単元テストというものが、毎回あります。そして、中間テストや期末テストがあります。 4日間に分けてあるんですよ。一日に、2教科から3教科で早くおうちへ帰ることができます。
授業・宿題
どの授業もスピーディーで予習は必須。
テストについて
定期テストは年3回くらい。 小テストは頻繁にある。
授業・宿題
授業スピードは速いです!予習復習は少しずつでも良いから毎日すべきだと思います。少しわからないところがあったら、先生に放課後や休み時間に聞きに行くととても丁寧に教えてくれます!
休校時の学習サポート
休校中は朝のSHRをオンラインで毎朝やっていたので、生活リズムは崩れませんでした。理系の教科は毎日課題が配信されて、授業に遅れはありませんでした。社会や英語はワークの課題がでました。