北海道 旭川東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

どの教科も文章で説明を書かせる問題が多かったです。特に国語では、自分の意見を書く問題が印象に残っています。問題数も多く、意外と時間がギリギリになりました。
文章を考えて書くのは少し時間がかかりますが、過去問を解いていたため、時間の感覚はそこそこ持てていたのがよかったです。 時間ギリギリでも、解答用紙をとりあえずうめることで、奇跡的に取れた点もあったので、諦めないことが大事です。

2024年度情報

「学力検査」の問題

社会では、みたこともない絵について記述させられた。 国語では上の方にそれっぽい文があったが、下の方に本物の書くべきところがあった。 英語では、リスニングでまさかの単語クイズが出てきた。しかも記述式。
社会では、記述で部分点があるのを知っていたのでどうしてもわからない問題は部分点狙いでかいた。数学の証明とかでも同じことがいえるので、この考えをおすすめする。

2024年度情報

「学力検査」の問題

実際に入試を経験して、過去問と傾向が同じだと思った!
自分で思っていた以上に過去問をやることは大事なんだってことが分かったので、過去問は絶対にやっておくべき!

2024年度情報

「学力検査」の問題

去年よりもさらに思考力や判断力を試される問題が多くなり、記述も増えていた
最初にどんな問題かを把握して時間配分をおおよそで決めた

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×