授業・宿題
先生がたの雑談や実体験を用いて話すので笑いが絶えず、たのしいです。
テストについて
難しいですが、サポートは充実しているので頑張れます!
授業・宿題
授業時間は変わらず50分です。でも進むのが速い科目もあるから5分でも寝ると...。 学校には沢山の先生がいるからわかんなくなったらその先生まで行くと教えてくれる
テストについて
定期考査は年4回で模試は大体5回くらい。でも3年生になるともっと増えるかな テストは学年が上がっていくにつれて範囲が広くなっていくからとても大変です。 だから中学の頃と同じ勉強方法じゃなくてもっと早めにテスト勉強をするようにしてます
授業など
全体的に授業の進むスピードが速い。特に化学基礎の授業の進むスピードが速くて先生の話を聞いていないと大変なことになります(笑)数学も速いから前回の授業の復習はしとくべきだと思う。でもわからない所を聞いたときには丁寧に教えてくれます!古典の先生は豆知識などもあってタメになります
テストなど
古典の単語テストは毎週月曜日にあります。他にも数Aの小テストもあって点数が低いと追試もあります。もちろん小テストの結果は成績に反映されます!定期テスト一週間前になると部活動が休みになるので図書館で勉強したりする人もいます。ひとりじゃ分からないところも友達に聞いて一緒に勉強することができます。
時間割
45分7時間授業です
授業など
宿題は週に何回かで、予習や復習が必須な教科もあるけど、授業を聞いていればそれほどキツくないよ! 今までにあったことの無いキャラのこい先生も中には居て、おもしろいよ!
テストなど
小テストがある教科もあるけど、ちゃんと勉強していればできる事。出来ていないとこが実感できるのでいいと私は思います! 定期テストはあまり難しすぎる問題はでませんが、焦らず毎日少しずつやるのがいいと思います