入試直前の心がまえ
変に違うことをせずにいつも通りいることが1番。自分を信じて緊張しすぎないことが大切。
失敗エピソード
お昼はゆっくり食べたほうがいい。 早く食べすぎても気まずいだけ。
緊張撃退法
好きな曲を心のなかで歌った。
持って行くべきグッズ
推しの写真。見ると元気がでた。
持って行くべき教材
入試直前チェックがよかった。 見るものがあると集中できるから。
入試直前の心がまえ
とにかく体調管理。無理して勉強するより、しっかり寝て休むことの方が大切。
失敗エピソード
時計は文字が書かれていないものにする。細かくチェックされるわけではないけど、大丈夫か心配になってしまう。
緊張撃退法
自分の好きな言葉を唱えていたよ。
持って行くべきグッズ
ラムネ。簡単にブドウ糖を補給出来るから。
持って行くべき教材
<入試によく出る基礎>が良かったよ。いつも使っているものを使うと、安心できるから。
失敗エピソード
会場の雰囲気に呑まれちゃった感じがしたから、自分だけの世界に入れるように、緊張をほぐせるようにルーティーンとかを決めておくといいと思う!
緊張撃退法
よく先生から言われてた「自分と同じくらいのレベルの人が受験してるんだから自分がわからない問題はみんなもわからない。だからそこでダメだってなんなくていいよ」ってこと。あーわからなかった…ってなっても、みんなもそうだ!って思うだけでだいぶ心が軽くなったよ。
持って行くべき教材
3年間の総ワークとか、3年生の教科書!国語の文法も数学の公式も三年生の教科書に3年間分書かれていたし、そこまで大荷物にしたくなかったから一冊にまとまっているものを各教科持っていったかな。
入試直前の心がまえ
難しい問題は解けなかった時に不安になるから直前にはもうやらない方がいい。 よく寝て体調を万全にする
失敗エピソード
時計が試験の途中で止まってしまったから電池が大丈夫か確認したり、持ってるならふたつ持っていってもいいかも
緊張撃退法
自分の好きな音楽を頭の中で流していた 難しかったけどあんなにやって難しいんだから他の人も同じだと思ったりしていた
持って行くべきグッズ
カイロ 手をあっためた方が速く書ける マスクのかえ べちゃべちゃの状態で受けるよりちゃんと交換した方が集中出来る
持って行くべき教材
入試によく出る基礎と学校の先生が作ってくれたプリントを持っていった 使い込んだものを持っていくと安心するよ