北海道 函館中部高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

1・2年の内容で苦手を残さないために、総復習をした。このお陰で、3年生になってから、他の人より余裕があった。

中三 4月~7月

3年生の後半で受験勉強に集中するため、1年間の教科書にザッと目を通して、授業中の理解度を高めた。

中三 夏休み

夏休み明けの模試に向けて各教科3年間の内容をランダムに取り組んだ。ずっと同じ教科だと飽きてくるので、30分やったら5分休んで別教科をやっていた。

中三 9月~12月

英語の単語力を上げたいと思ったので、仲の良い友達と、休み時間に紙を使って英単語しりとりをしていた。相手が、自分の知らない単語を書くこともあって、いい効果があったと思う。

中三 冬休み

受験チャレンジを使って、いろいろな問題の出題パターンに慣れた。大晦日とお正月にはしっかり休んで、メリハリをつけて学習できた。

中三 受験直前

暗記や基礎問題で自分の自信を高めていった。新しい問題に取り組んでわからないことがあると不安になるから、やらないほうが良いと思う。ここまで頑張ってきた自分を信じて、入試を楽しむべき。

2024年度情報

中三 夏休み

あまり勉強に集中して取り組んでいなかった。少しずつだが、一年二年生の復習をやりはじめた。

中三 冬休み

過去問ばかり解いた。毎日7時間程度勉強して、入試によく出る基礎やゼミの教材を徹底的に取り組んだ。

中三 受験直前

焦りや不安もあったが、自分の得意教科などを解いて自信を取り戻した。 過去問を解いたり英単語を見て覚えたり、基礎をやった

2024年度情報

中三 夏休み

夏休みは、Challengeを利用して、効率よく勉強した。ライブ授業も利用した。

中三 冬休み

受験対策に力を入れ、盛りだくさんな教材をフル活用した。

中三 受験直前

暗記教材を利用した。新しい教材ではなく、今までに使った教材で、間違えた問題を見返したりした。

2024年度情報

中三 夏休み

部活が続いていたから暗記系にしっかり取り組んだ。

中三 冬休み

過去問を時間を計って繰り返し解いた。

中三 受験直前

自信のないところの復習をした。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×