受験勉強
中3の夏休みに部活を引退して、受験勉強を本格化させたよ。この時もう中学校で習うものはすべて復習まで終わっていたのでニガテだった単元に特に力を入れたよ。わからなかったら答えを見て「何でこれが使えるんだろう」とか考えながら解説を見て理解を深めていたよ。中3の秋には、自分の県の過去問を一周し、まだしっかりしていないところをあぶり出し、復習そして類題を解いたよ。自分の県の過去問3周を2月の前半に終わらせ、後半は1周目に点数が悪かった年度の教科問題を組み合わせて入試の時間通りに5教科取り組んだよ!
役立った「ゼミ」教材
〈即レス! ギモン解消チャット〉は、自分の考え方で間違っているところや、解き方の質問をすると、詳しく質問に対して答えてくれたよ。また、質問に答えてくれた先生が応援メッセージを一緒に送ってくれるから励みになった!
〈合格可能性判定模試〉は、自分が県・全国のチャレ友の中でどのくらいの立ち位置かがわかってその後の勉強に役立ったよ。
〈EVERES〉(オプション教材)は、毎週オンライン授業があって、勉強習慣が整えられたり、様々な都道府県の過去問を解けるから基礎から応用・発展問題まで解く力がつけられた。また、エベレスの授業中に質問できたり、テキストに載っている問題が良問だったよ。
入試本番の様子
入試当日は、電車で行ったので電車内で英文を読んでいた。駅から高校まで歩き、校門に着いたら解き方を書いたノートを見た。周りに同じ高校を受ける人がいたが、自分はその人たちよりもできると考えていた。絶対に早く着いて!
入試当日に持っていって役立ったのはティッシュ。最初に机のぐらつきを確認して、自分の机は結構ぐらつきがあったからティッシュを挟んでぐらつきをなくしたよ。
当日、緊張を和らげるために軽くストレッチをして、今までの頑張りを思い出しながら自分を強く信じたよ。