高知県 高知商業高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

サッカーのクラブチームに所属していたので、宿題と少しのチャレンジのレッスンしかできていませんでした。

中三 冬休み

11月から個別指導の塾にも週2日入り、数学と英語を強化しました。

中三 受験直前

入試直前ミニブックなどで基本を確かめながら、あまり手を広げすぎないように、確実にものにできるようにしました。

2024年度情報

中二 1~3月

自学だけやって遊んだりしていて緊張感がなかった

中三 4月~7月

受験生という自覚がない!親とかにも言われるほど何もしてなかった

中三 夏休み

吹奏楽部だったのでまだ引退してないし、勉強する気にはならないしで大変だった

中三 9月~12月

文化祭や演奏会が重なって忙しく、勉強する暇があまりなかった

中三 冬休み

この頃は模試の勉強や過去問解いたりしていた

中三 受験直前

とりあえず、自分の苦手な問題をメモに書いて推しに教えて貰ってる!って思ってモチベーションを上げてました!ここまで来ると、自分の出来る所を伸ばしたもん勝ちだと思います!

2023年度情報

中二 1~3月

テスト期間にしかゼミは使っていなかった。

中三 4月~7月

集中力がなく勉強をサボることが多かった。

中三 夏休み

受験の実感がわかなかったため少ししか取り組めていなかった。

中三 9月~12月

1日2時間はすると決めてがんばった。

中三 冬休み

平日は3時間、休日は6時間ほど勉強に取り組んでいた。とくに学校の休み時間は集中できるため暗記をしたり、ゼミの教材をたくさん活用した。

中三 受験直前

社会が苦手だったのでワークのやってなかったところを暗記したり、ゼミの教材を沢山読み暗記を頑張った。

2023年度情報

中二 1~3月

勉強しないとなと思いながらもまだいいかという気持ちが強く家庭学習をあまりしていなかった。

中三 4月~7月

受験生という自覚が持てず、今までと変わらない生活をしていた。

中三 夏休み

夏休みから始めようと思って、1日に絶対30分は勉強すると決めて勉強し始めた。

中三 9月~12月

さすがにやばいと時間がないことに焦りを感じ、自分の苦手なところを中心的に勉強するために、問題集を解きまくった。

中三 冬休み

毎日4時間くらい家庭学習をしていた。「入試過去問」をひたすら解いて、解き直してを繰り返していた。この時期が一番頑張った。

中三 受験直前

暗記テクを読んで、自分が知っていることを忘れたり、ミスしたりしないように、復習した。また、今までの家庭学習で、使ってきているため知らないことがのってないから、自信を持って取り組むことができた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×