高知県 中村高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

部活も最後の試合で忙しかったので、学校の課題ぐらいしか、できなかった。

中三 冬休み

塾に、テキストなどを持ち込んで、活用した。

中三 受験直前

これまで頑張ってきたことに自信を持って、あれこれいろんなテキストに手を出さず、これっ!というテキストを決めて徹底的にやると良いよ!

2024年度情報

中三 夏休み

1.2年の基礎を頭に入れ込むことが大切

中三 冬休み

過去問をとにかくとく

中三 受験直前

無理をせず今までやったことを信じて新しいことをせず暗記や公式を中心にやればいいよ

2024年度情報

中二 1~3月

定期テストが近づくと、ワークを早めに取り組んだりしていた。

中三 4月~7月

部活の先輩に「春休みから勉強しておいた方がいい」と言われ勉強したこともあり、全然大丈夫だろうと勝手に思い込んでいた。でも実力テストなどでは思うような結果が出ず、悔しかった。勿論、テストもしっかり行った。

中三 夏休み

毎日7、8時間は勉強するように意識した。ゼミのオンライン夏期講習に出席したり、友達と電話しながら勉強会をしたり。ほぼ暇さえあれば勉強していた。

中三 9月~12月

部活も引退し、本格的に勉強するように。苦手な数学を頑張ろうとしたけど、点数が上がらなくて悔しかった。逃げたいと正直思うようになった。でも友達の協力もあり、なんとかモチベーションをあげて勉強ができるようになった。

中三 冬休み

毎日朝8時から夜の10時半ぐらいまで集中して勉強した。過去問を解いたり、ゼミの冬期講座に出たり、FINALを解いたり。5教科まんべんなく勉強した。この時期にはすでに好きなものを封印し、勉強を優先で頑張った。

中三 受験直前

FINALなどが残っていたが、難しい問題を今さら解いてもあまり効果はないと考え、解かなかった。今までの復習や暗記、基本的な問題の解き直しなどを多くしていた。出る基礎もたくさん使った。学校もすごくピリピリムードで、勉強優先の雰囲気が出ていた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×