高校受験合格STORY

北海道
北見藤高校(旧:北見藤女子高校)・
普通科特進コース卒業
津田塾大・学芸学部
あやとり先輩

積極性を見せるのが大事!
中1から意識していた
内申点
先輩のプロフィール
- 高校入試方式
- 推薦型の入試(おもに内申書と面接で判定)
- 併願校
- ―
- 高校入試での内申点
- 不明
- 高校入試での本番点
- 推薦のため受けていません
- 高校入試時点で取得していた資格・検定
- ―
- ニガテ科目
- 暗記科目
- 進研ゼミ受講履歴
- 『こどもちゃれんじ』から『高校講座』まで
- 部活動
- 中学は無所属、高校はボランティア部と合唱部
積極性を見せるのが大事!
中1から意識していた内申点
内申点対策
課題提出とテスト勉強を
怠らなかった
怠らなかった
- どんな中学校生活を送っていた?
- 年に2回、ピアノのコンクールに出ていたので、代表に選ばれると毎日練習しなければいけない日々でした。学校の勉強には困っていませんでした。
- 内申点に不安はあった?
- 不安はありませんでした。中学に入学したときから、常に内申点は意識していました。
- 内申点対策としてやっていたことは?
- 課題を提出し、テスト勉強をしっかりし、積極性を先生に見せるようにしていました。
志望校選び
本気でいきたい高校を選んだ
- 志望校はどうやって決めた?
- 少数精鋭かどうかで決めました。
- ズバリ、志望校選びで大切なことは?
- 自分がその高校に、本気で行きたいと思うかだと思います。
受験勉強
苦手克服のために、
繰り返し問題を解いた
繰り返し問題を解いた
- 受験勉強でつまずいた教科は?
- 暗記するのが苦手だったので、暗記科目は苦労しました。
- どうやって乗り越えたの?
- とにかく、何度も繰り返し問題を解きました。
- 高校受験を通して身についた力は?
- 風邪をひかずに健康に過ごす力です。
高校生活
友達と過ごした充実した日々
- あこがれの高校、入学してみてどうだった?
- 同じ学力の友達と出会うことができました。
- 大学受験に向けて、志望校決定や受験対策としてどんなことをした?
- 志望大に合格するため、勉強に励みました。
将来の夢
これから真剣に考えたい
- 大学で深めたい学びや、大学卒業後の希望の進路は?
- 何を将来やりたいのかをこれから真剣に考えて、やるべきものをきちんと決めたいです。
志望校合格へのヒント
- これから高校受験を迎える中学生にひと言!
- 体を大切に、悔いのないように頑張ってください!
あやとり先輩が合格した北見藤高校(旧:北見藤女子高校)について調べよう!