熊本県 熊本高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

高校生活

  • 大自慢

    個性が豊か過ぎる仲間たちと先生方、勉強をするにはもってこい!

    創立123周年の歴史ある高校で、県でトップクラスの進学校です。 授業の質も高く、進度が速いため予習は欠かせず、部活に入っていると正直キツいかもしれません。 体育祭と文化祭は九月に連続でありますが、かなり盛り上がるようです。 三年生も受験生であるにもかかわらず、体育祭・文化祭の準備に熱中しています。 進路指導や進路実績が豊富なため、様々な先輩方のデータや経験を参考にできます。 自分がどうするかによって充実度が変わる、素晴らしい学校です!

  • 高校選択の決め手

    中学二年生時の担任の先生の息子さんがこの高校の卒業生で、その先生から様々な話を聞いた中で興味を持った。 その上で体験入学に行って授業を見ることで好きな英語の授業も魅力的に見え、ここで学びたいと思った。

  • 行事

    文化祭

    ステージと食品と展示の部門に分かれていて個性的なものが行われる。

  • 勉強

    授業・宿題

    毎日ほとんど6限まであって、1限がなんと65分! 中学生の時からすると10分~15分くらい長いから最初はキツい人もいるかも。 だけど、熊高の授業・先生方は魅力的で先生のちょっとした雑談なんかも入るからあっという間に慣れるよ! 進度はとても速いので、予習は怠らないように。予習をしておかないと、65分丸々無駄にしてしまうことになるよ(国数英)。 周りのレベルが高いから、友達に聞いたり、先生方に聞いたりすることで分からないところも解決できる! 先生方は勉強のこととなるととても丁寧に教えてくれるよ。

  • 制服

    制服あり

    自由度はかなり高い! 女子はスカートを短くしたり、ネクタイを短くしたり、ネクタイにピンを付けたりしておしゃれしてるよ。 あと、女子はスラックスを穿くこともできるよ! 穿いている人は少ないけれど学年に5人くらいはいるよ。

  • 部活動

    サッカー部

    とても強い訳では無いけれど、今年の先輩方は県ベスト16に入ったよ! 練習はほとんど週6日。グラウンドをラグビー部と陸上部で共有していることが多いよ。雨の日は階段や体育館の上の通路、そしてホールを使ってダッシュやランニング、筋トレ等を行うよ。 各学年20人程度の大所帯で個性的な仲間が多いよ。 練習時間は短めだけど、その分質の高い練習を意識して、部員同士で積極的に話し合ってサッカーをしているよ。

  • 校則

    校則

    自由な校風だから基本的に校則はそこまで厳しくないよ。 パーマや染色はダメだけど髪型は自由。 スマホは授業中は電源を切ってカバンにしまっておくのがルール。 先生の指示で授業でスマホを使うこともあるよ!

  • アクセス

    アクセス

    正門を出てすぐにバス停があり、少し歩くと駅もあるので交通の便はとても良いと思うよ! 自転車通学の人が多くて自分もその内の一人。朝は高校生が多いから気をつけて。 ちなみにマウンテンバイク等は禁止されているよ。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

    EVERES(オプション教材)

    中2後半から始めましたが、過去問を意識しないうちから様々なタイプの入試問題に触れることができており、中3になってから、改めて中2からやっておいてよかったなと感じました。英語では長文を沢山読んだお陰で入試もあまり難しく感じず、苦手な数学も、演習を重ねるうちに少しずつ解ける実感が湧いていきました。

  • 合格までの道のり

    中二 1~3月

    エベレスを始めました。それまで得意だった数学に苦手意識を持ち始めた頃で、エベレスの高度な問題に触れ心が折れそうになることも多くあったが、諦らめずに解説とにらめっこし、時間をかけながらなんとか問題を解いていくことができました。

  • 必勝アドバイス

    やる気UPアドバイス

    「何分勉強し、何分休む」と決めたことがあります。いつも、キリが良いところで終わらせようとして時間が長引き、ダラダラなってしまっていたのですが、「この時間は勉強をしない」と決めることで、それ以外の時間で勉強に対する意欲が高まりました。また、数学に疲れたら社会を、社会に疲れたら数学を、など気軽に教科を変えることで、勉強を続けやすくなると思います。
    【知っトク勉強法】私は歴史の年号を覚えるのに単語帳を使いました。歴史は流れを覚えれば年号を覚える必要は無いとよく言われます。しかし、全く関係がなさそうに思える日本と世界での出来事が並べられ、順番を問われたりする問題では、ある程度の出来事の年号を覚えていたほうが確実で効率がいいです。私は、単語帳を使うことで、年号はほとんど登下校中に覚えることができました。単語帳は中3の秋までに作ると良いと思います。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

    「学力検査」の問題

    教科によって難易度に大きな差があり、戸惑いました。

  • 入試本番 ~会場編~

    会場に着くまで

    事前に親と車で高校まで行き、道を確認しておいたことで安心感がありました。当日は心配事をできるだけ減らしておいたほうが有利です。

  • 後輩へのアドバイス

    入試直前の心がまえ

    まずは体調管理です。夜型の人も、自分では効率が下がるように感じても、免疫力や脳には睡眠がとても大切なので、意識して早めに寝ることが大切です。また、入試直前は精神状態が不安定になりやすいです。不安で必死なのは自分だけではないということを忘れずに、意識して、自分の気持ちをコントロールしていってください。

無料体験教材のお申し込み ×