徳島県 徳島市立高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

部活動

放送部

放送部では、学校行事の司会、お昼の放送などをしています。また、放送のコンテストもあり、日々発声練習や筋トレを頑張っています!普段の練習は週5日で土日が休みです。雰囲気も良く、楽しく活動しています!

2023年度情報

バドミントン部

私のバドミントン部は先輩を含めてみんなとても仲良し! 人数は少し少ないけれど、フットワークから基礎打ち、練習試合までお互い協力して強くなれるように頑張っているよ。 先輩や先生からのアドバイスも聞けて自分で自分を成長させることができるいい部活動だよ。他の学校に行って練習することもあるからいろんな経験もできてとてもたのしいよ!

2022年度情報

茶道部、生物部、生徒会

茶道部は女子が多い。夏と秋に他校と交流会があって、市高祭ではお茶席をします。 生物部は部員が30人くらいいます。文鳥の文ちゃんやウーパールーパーのしらたまなど可愛い生物が沢山います。 生徒会は30人くらいいます。主に学校の運営をします。

2022年度情報

オーケストラ部

先輩、後輩の壁がほとんどなく、皆で楽しんで活動してます!定期演奏会や発表会、コンクールに向けて練習するなかで、クリスマス会とかもあってとっても楽しいです!

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

その他の先輩

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×