自己表現について
検査場に入室する前に、学校での練習でやらなかった部分があり少し焦りました。近くにいた先生が直前に声をかけてくださったので助かりました。
目の前にいるのは高校の先生ではない。試験官でもない。ただの一般人だ!と思うようにしました。
「学力検査」の問題
理科のりん片のはいしゅはどこか?や国語の最後にありがちな作文が出題されなかったのが予想外だった。
作文がなかったのでそのぶん全体的にまんべんなく解いて見返すことができた。
「学力検査」の問題
数学が少し難しかった。
諦めずに解いた。
「面接」で聞かれた質問
「小論文対策はどのようなことをしましたか」「志望理由」「熱中したこととそれでどんなことを経験したか」「コロナ禍で私たちは何を大切にすべきか」を聞かれました。
どんなことが聞かれそうかインターネットで調べ、今の社会状況と結びつけて予想すると良いです。試験官の人の顔をよく見てニコニコして話すともっと良いと思います。
「作文(小論文)」のテーマ・字数
500字以内
同じ学校でなくてもいろいろな過去問を解くことです。